自分のprinciple
今回の記事は青野が担当します。 先日テレビ東京の番組、ワールドビジネスサテライトを見ていたら、ITベンチャーの経営者について特集がされていました。(まだアーカイブ残っているみたいです→ こちら ) いわゆる「デジタルネイティブ」世代の若者がITベンチャーを経営し、積極的に海外市場...
続きを読む »なぜAtraeを選んだのか。Atraeで何を目指したいのか。 内定者が思いの丈をぶつけます。
今回の記事は青野が担当します。 先日テレビ東京の番組、ワールドビジネスサテライトを見ていたら、ITベンチャーの経営者について特集がされていました。(まだアーカイブ残っているみたいです→ こちら ) いわゆる「デジタルネイティブ」世代の若者がITベンチャーを経営し、積極的に海外市場...
続きを読む »今回は大城が担当します。 沖縄に帰って1週間、友人と語ったり海を眺めたり久しぶりにゆっくり過ごしています。 地元に帰って友人と話しているときふと違和感を感じました。 楽しく会話をしているのですがなにか足りない・・・・ 友人の話していることが何か足りない・・・・ しばらくもやもやし...
続きを読む »今回の記事は青野が担当します。 先日の女子W杯決勝、見ていた方も多いと思います。僕もなでしこジャパンの試合は数試合しか見たことのないにわかファンなのですが、生放送で応援しておりました。 選手たちの絶対に諦めない気持ちが劇的な同点ゴール、PK戦での勝利、そして優勝に繋がりました。早...
続きを読む »こんにちは。 今回は早く大城さんと話てみたいと思っている森山が担当いたします。 大学生活もあと半年となりましたが、色々な出会いがありました。 その中でも自分がいつもどういう人に魅力を感じていたのかと考えた時必ず思い当たるのが、「素直」な人です。 自分に正直になり「素直」でいる事は...
続きを読む »こんにちは。 今回は内定を頂いたばかりの大城が担当します。 私は生まれも育ちも沖縄。 沖縄とアメリカ、日本の文化がミックスされた不思議な島育ちです。 私は沖縄の大学に通っていながら地元である沖縄の企業は受けず、短期間部屋を借り東京で集中的に就職活動を行ないました。 就職活動中、面...
続きを読む »今回の記事は青野が担当します。 就職活動中に、とあるベンチャー企業の副社長に言われたことがあります。 「可能思考」を身につけろ。 この思考法については、先日の森山の 記事 で触れられていますね。 目標を達成する上での障害ではなく、どうやったら達成できるのかをいの一番に考えるべき、...
続きを読む »こんにちは、毎日本当に暑いですね。小倉です。 7月の中旬から下旬にかけて、大学のプログラムを利用して超短期でアメリカのバブソン大学(Babson College)に行ってきました。23歳にして初めての海外だったので全ての経験が新鮮だったのですが、特に大学内で学んだことが自...