こんにちは。13年卒内定者の藤原です。
今日は、せっかくヨーロッパに来ているので、
他の国の人生と仕事の在り方について書こうと思います。
日本での就職の在り方や仕事の仕方を見てみて、
もう一度ヨーロッパにきて、どんなふうに人々が就職をするのか
聞いてみると、国によって随分違うことに、改めて気づきました。
今いるスコットランドでは、若者の就職率がかなり低く、
経験やスキルがないと仕事にありつけない状態になっています。
そのため、資格はもちろん、それに付随する経験を得るために、
インターンシップやボランティアなどから
キャリアを始める人がたくさんいます。
たいていは契約年数が決まっていて、
日本のような終身雇用はだいぶ前に廃れました。
でもその分、一生同じ仕事をすることがないので、
途中で休憩を挟んだり、別のことをする時間に充てる人も多いようです。
そのため、「コンスタントに仕事をしていない」ということよりも、
「仕事を楽しんでない」ということの方が、残念に思われます。
私も、がむしゃらに仕事を楽しんでる人になりたいなと思います。
僕も、仕事を「楽しむ」ということが、どれだけ幸せなことなのか、最近は特に頻繁に感じます。
返信削除自分が「仕事を楽しむ」ことをできるようになったら、今度はどのように「仕事を楽しむ環境」を作るのか、を考えないといけないなと思います。
スコットランド滞在楽しんでね!!
コメントいただいてたことに今気づきました!ありがとうございます!^^
削除数日前に無事帰国しましたー!