Header Ads

音楽とファッション

こんにちは、13卒内定者の藤原です。


私は人類学に興味があり、文化と人間の考え方を知るのが好きです。
今回は、最近見た映画"This is England"をきっかけに興味を持ったパンクについて書きます。


今まで、音楽とジャンルについてあまり知識がなく、パンクの意味するところすら知りませんでした。
おおまかな起源は1970年代、ロックが生まれた後、
簡単に言うとアナーキーというか反体制的なPunkが生まれ、
そこからスキンヘッドとパンクをつなげるOi!、またスキンヘッドが元々象徴だったSkaなども加わり、
イギリスの 音楽文化の一面を形成していったようです。
その音楽趣向の背景にはイデオロギー的な要素もあり、当時はスキンヘッドがネオナチの
象徴でもあったために、白人主義やナショナリズムと混同することもあったようです。

また、私が興味深いと思うのは、そういった(音楽的)思想を服装やヘアスタイルで表現するところです。
今では、髪型と音楽趣向をあらかた区別できるようになりましたが、
そんなこと今まで考えたこともありませんでした。

現在では、そういったものと、音楽趣向は次第にかけ離れていき、思想と音楽、外見と音楽が
必ずしも一致する者でもないし、パンクなども、純粋に音楽コアな人々をファン層にしているようですが。

私はコアな音楽ファンでもなく、日本にいても聞こえてくるのは日本語のポップミュージックばかりでした。
なので、音楽と思想や外見の繋がりや、音楽の文化的位置の自分との違いが興味深いです。


自分の常識がどれくらい常識的なのかは、いつもわかりませんが、
日本人でも、外国人でも、自分と違う文化背景を持っているのは誰でも同じで、
そういう意味では、文化の違いを感じるのは、国によるものではないと思っています。

さらに、同じ地域に住んでいても、使う道や、見る角度が違えば、
街が異なって見えるのではないかと思っています。
なので、いつもと違う道を通ってみたり、行ったことのないエリアを探検するのも好きです。

新たな価値観や違う考え方を知るのはいつもおもしろいし、自分をより豊かな人間に
してくれるような気がします。

0 件のコメント