Header Ads

目的に向けて取り組む

こんにちは!
今回は、馬場が担当いたします!

僕は、読書が好きで、暇さえあれば本を読んでいます。
電子書籍に移行し、本もかなり整理しているのですが、
日課の本屋巡りで必ずといっていいほど、新しく本を仕入れてしまうので、部屋に本が溢れかえっています。
少しは整理をしようと整理をしている際、一部写真を撮りました!


そんな中、最近読んだ本が非常に印象に残っているので、
今回はご紹介したいなと思います!

人は誰もが夢を持ちます!しかし、なかなか夢を実現することは難しい。。。
ではどのようにして自分の可能性を広げ、夢を実現するのか。
この本は、あるビジネスマンのサクセスストーリーを通して、
自分の可能性を目覚めさせる話です。
全体を通して、物語になっているので非常に読みやすくおもしろいです!
今回は、この本の中でも特に印象に残った部分についてお伝えしたいと思います。

みなさんは、目標・目的・ゴールについて説明ができますか?
僕は、正直これらの違いをはっきりと説明できませんでした。
この本では、目標・目的・ゴールについてしっかりと整理をすることができます。
まず、目標とは、「目的を達成するために設けた目当て」です。
つまり、目標は、目的に向けての指標でしかありません。
それに対して、目的とは、「成し遂げようと目指す事柄」です。
つまり、目標と目的について改めて整理することでわかることは、
目的を果たすために、目標を定め、それに向かって行動する
ということです。
では、ゴールとはどういう意味か。
僕は、このゴールと目標がごちゃごちゃになっていました。
ゴールとは、「一番最後の地点」です。
つまり、目的を果たすための最終的な指標がゴールであり、
そのゴールまでの途中の指標や通過点として置くのが目標ということです。

ざっと説明するとこんか感じですが、少々分かりづらいかなと思うので、
僕が尊敬するサッカーの本田選手を例におさらいしたいと思います。


本田選手は、「自らが可能性に挑戦することで、世界中の子供達に夢を与える」が目的だと思います。
そうすると、「ワールドカップで優勝する」「世界No.1選手になる」がゴールになります。
目標は、「ビッグクラブで10番をつける」「日本代表になる」「試合で活躍する」が考えられます。
なんとなく理解して頂けたでしょうか。
という具合で、非常に勉強になり、内容としてもおもしろいのでぜひ時間がある方は読んでいただきたいと思います!

多くの場合、目的がどこかに消えてしまっていることがあります。
いまあげた例からもわかるように、目標とは、「目的を果たすために設けられた指標」であるにすぎません。にも関わらず、目標に執着し自分でもなぜその目標を掲げているのか分からなくなってしまっている場合があります。
この目標・目的・ゴールの関係性を理解して、区別することが大切だなと思いました。
テレビでプロスポーツ選手に取材しているのをみると、みなさん「いまは◯◯という課題に取り組んでいる!」と真剣に話していらっしゃるのをよく観ます。


世界で活躍されているようなプロスポーツ選手は、目的を明確にし、先のゴールを見据えて、目標に向けて取り組んでいる。そうして真剣に考え取り組んでいるからこそ、魅力的で輝いて見えるのだなと思います。
僕も、自分は「何のために」努力しているのかを明確にすることで、
輝いて見える人になれるように頑張っていきたいと思います!!!

最後まで読んでいただきありがとうございます!


0 件のコメント